オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

新しい建柱車

新しい建柱車です。

ハニーマスタードソース

少し前に、おからパウダーと鶏むねひき肉を使ったチキンナゲットの作り方を教えてもらい、つけて食べるためにマスタードソースのレシピを調べて作ってみたところとても美味しかったので、より美味しいマスタードソースを作るため、ひとまず市販されているソースを参考に食べてみようと思い、ミツカンのハニーマスタードソースを買ってみました。

その際、おすすめレシピにあった焼き鮭にかけて試してみることに。

リンゴ酢が入っているようなのでどのような味なのか楽しみにしていたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。パリパリになった鮭の表面の小麦粉とたまにプチプチと心地よい食感と辛みを与えてくれる粒マスタード、噛むとしっかりと主張する鮭、そして甘すぎずリンゴ酢のおかげなのかさっぱりとしたマスタードソースがとても合います。これがマリアージュというものなのでしょうか。ダイエット中なのに困る。

焼き鳥(たれ)に一味または七味唐辛子も合う。

焼き鳥(塩)に柚子胡椒も合う。

ダイエット中なのにほんと困る。

閃光のハサウェイ

閃光のハサウェイを観てきました。

原作の小説を読んだのは中学生のころだったと思います。当時思春期でもありオタク趣味は恥ずかしかったため、人に知られることのないよう隠していたので(今思えば醸し出ていたと思いますが)、結末に衝撃を受けつつも誰にも話すことが出来ず、上手くまとまらないままのその結末への思いとギギアンダルシアの印象だけが長く残っていました。

観に行った会社の若い子はモビルスーツ戦が少ないという感想でした。中学生のころの私も同じように戦闘が少ないから盛り上がりに欠けると感じたのを思い出しました。

今の私の感想は“とても面白い”です。4dxも含めて既に3回観ています。

ファムファタル的なギギのキャラクターが男性が惹かれて振り回されてしまう女性の振舞なども含めとても魅力的に演出されていて、ハニトラを警戒しつつ振り回されるハサウェイや、有能なケネス、ほか世界観から逸脱しないキャラクター達、モビルスーツ戦も中学生のころファンネルなどを期待していた私には物足りなく感じましたが、この映画をみてみるとなるほどこのほうが実際のモビルスーツ戦に近いのかもと思わされます。ファンネルミサイルって興味深いかも。原作を読んだときはあまり感じることが(読みとることが)できなかったのですが、しっかり南国感を感じられ、異国の街感や人々の生活感、ホテルの高級感などしっかり演出されています。ハサウェイが一人で街を歩き回るシーンは何となくパトレイバーで刑事が歩き回るシーンを思い出しました。そして、爆撃を受ける街を逃げるシーンやモビルスーツの足元を逃げ回るシーンはパニックムービーのような演出でとても面白かったです。4dxで見るのがおすすめです。続きが今から楽しみで仕方がありません。

すごく早口でしゃべってそうな文になってしまいましたが、わたしオ、オタクじゃないですからっ!!!

SVR

SVR(高圧自動電圧調整器)の精密検査が当社敷地内で行われました。設置などの業務に携わることはあるのですが、内部の機械を見るのは初めてでした。専門のエンジニアの方たちがどのように調査しているのか興味津々で近くで見させていただいたのですが、わからないことだらけでした。とても刺激的な体験でした。

we are

数週間ほど前、前日にアニメソングのランキング番組があったらしく、若い子たちがそれについて話をしていました。1位がほむら、2位が具蓮華だったらしく自分の思ってる通りだとか具蓮華のほうが好きとか・・・、私は以前から思っていたけどなかなか口にする機会がなかったことを、今なら言えると「we areってそんなによくないよね?」と言ってみました。「神曲じゃないですか、あなたの血は何色ですか?」と返ってきました。「カブトガニの血は青いんだよ」と上手くごまかしておきました。

高林工業団地

高林工業団地内の建柱工事を行いました。

昨年末で退職されたSさんが手伝いに来てくれました。

お元気そうで何よりでした。ありがとうございました。

地震

2月13日の地震、この辺りもかなり揺れました。

揺れている最中に停電になり、正直怖かったです。

人間灯りがないと恐怖を感じるものだと改めて思い知りました。

幸い当社での被害は引き出しが開いてしまったや、ファイルが前にずれたなど軽微なものでした。

従業員も下記のような軽微な被害だったとのことです。

Hさん:フィギュアのかかとが折れる

Kさん:エアコンのカバーが外れる

私:百式頭部損壊、パワードジムアンテナ損傷、ユニコーン・バンシィ・フェネクス全壊、他多数(すべてプラモデル)ニューガンダム、ジオ、LEDミラージュは愛猫により地震前に破壊されていたのを確認済み

命があって、けがもなく本当になによりです。

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

緊急事態宣言が出されようとしています。

弊社は仕事の内容上、テレワークはできません。

ロボット工学が進めばあるいは?その前にパワードスーツでしょうか?

思い切ってモビルスーツ?子供のころスペースコロニーに住むのが夢でした。

関係各所の指示に従い対応していこうと思います。

早くフェスに行けるような世の中に戻ることを切に願います。

今年もよろしくお願いします。

 

パーカッション、ケーシング工法

先週12月2日、3日はユニエックスさんと合同でパーカッション及びケーシング工法での建柱工事でした。ざっくりとした説明になりますが、パーカッション工法は写真奥のコンプレッサーからの空気でハンマーを動かし、石や岩盤を砕きながら掘削していく工法です。オーガーでは掘削できない硬い地盤だけれどバックホウが使えないときなどに適用されます。ケーシング工法は水がでて崩れやすい地盤の時などに筒状の鉄板で孔壁が崩れるのを防ぎながら掘削する工法です。どちらも弊社にはない設備なのでそれらの工法が必要な時は掘削をユニエックスさんが担当し、建柱を弊社で担当する同時工事になります。

休憩時間にオペレーターさんとフェスの話になり、2018年ソニックマニアのMy Bloody Valentineと電気グルーヴ、2019年サマーソニックのBabymetalなどは同じフロアにいたことが判明しました。どのステージが楽しかったかの話で盛り上がりました。仕事が終わり、「また現場で!」と帰っていきましたが、(フェスの)現場かな?コロナが早く収束しますように。

5日よるには電気グルーヴのオンラインライブがありました。nothing gonna changeからのflash back  discoはとても熱かったです。12日にはBabymetalのオンラインライブがあります。今週も仕事頑張ります。

ホームページを公開いたしました

apple-touch-icon.png

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。